法人や個人が独立し、役員や従業員に給料を支払う場合、社会保険について役所に届出をする必要があります。
届出先 | 種類 | 提出期限・留意点等 |
社会保険事務所 | 健康保険、厚生年金保険 ①新規適用届 ②被保険者資格取得届 ③被扶養(異動)届 ④国民年金第3号被保険者の届出 |
適用事業者となった場合に速やかに ・法人事業所は強制加入 ・個人事業主の場合(注) 従業員5人以上は強制加入 従業員5人未満は任意加入 |
公共職業安定所 | 雇用保険 ①適用事業所設置届 ②被保険者資格取得届 |
①は設置後10日以内 ②は雇用した翌月の10日まで 個人・法人とも従業員を雇用するとき適用事業所となる |
労働基準監督署 | 労災保険 ①保険関係成立届 ②適用事業報告 |
①は保険関係成立後10日以内 ②は事業所設置後速やかに ・適用事業所は雇用保険と同じ ・従業員を10人以上雇用する場合は、「就業規則届」の届出も必要 |
都道府県労働局 | 労働保険概算保険料申告書 | 保険関係成立後50日以内に申告納付 |
(注)個人事業主は、国民健康保険・国民年金の適用となります。届出先は、区市町役場です。